薬学部生のスライド、もっと「伝わる」デザインにしませんか?
薬学部では発表の機会が多く、グループワーク・症例報告・実習発表・卒業研究のプレゼンなど、
スライドを作る場面は意外とたくさんありますよね。
でも…
「画像が味気なくて説得力がない…」
「文字ばかりの資料になってしまう…」
「フリー素材ってどこから探せばいいの?」
こんな悩みを抱えている薬学生は多いはず。
そこで今回は、薬学部生が使いやすい、無料&商用利用OKのフリー画像サイトをご紹介します。
医療系・学習系の素材を扱っているサイトを集めてみました。
「伝わる」「わかりやすい」「印象に残る」スライドを目指す薬学生のみなさん、
ぜひ参考にして周りを差をつけましょう!
薬学系のイラストサイト
薬学っぽいイラスト

はじめに紹介するのが薬学っぽいイラストです。
こちらのサイトは現役薬剤師の管理人が制作しています。
そのため、「こういうのが欲しかったんんだよ!」
というマニアックなイラストが多数存在します。
まさに痒いところに手が届くサイトです!
シンプルで使いやすいのも魅力の一つです!



性教育いらすと
次にご紹介するのは性教育いらすとです。
身体の構造に関するイラストや受精から出産までの流れのイラストなど、
他のフリー素材サイトにはないイラストが多くあります。


使いやすい!フリーイラストサイト
ソコスト 商業可・フリーイラスト素材集
次に紹介するサイトはソコストです。
医療系に特化したサイトではありませんが、
シンプルで使いやすい画像が揃っています。



shigureni free illust
次に紹介するイラストはshigureni free illustです。
シンプルで可愛いイラストがたくさんあります。

Loose Drawing
次に紹介するのはLoose Drawingというサイトです。
シンプルな画風でさまざまなジャンルのイラストがあります。
特徴的なのはアクセントとなる色を指定できるという部分です。
自分のスライドの雰囲気に合わせて色を設定できます!




linu stock
次に紹介するのはlinu stockというサイトです。
このサイトについての紹介分は以下の通り。
Web・DTP等のデザイン・制作業務に携わる方々の現場の生の声から、
「加工しやすい」「使いやすい」「見つけやすい」を追求し、生まれたサイトです。
線のみで白黒(モノクロ)のとにかくシンプルでオシャレなイラストをご提供しており、
パスもアウトライン化しないことで加工のしやすさに重点を置いております。
さらにカラーレイヤーもございますので、色付けや人気のシルエット化もスムーズに行えます。
配布しているファイルの拡張子はPNG形式(線のみと色のみ)とEPS形式

ESPファイルでダウンロードすると好みの色に塗り分けることもできます!
こだわりたい方は下図のように使用することもできます。。

地図AC
次に紹介するサイトは地図ACです。
こちらのサイトは無料会員登録が必要ですが、
さまざまなデザインの地図をダウンロードすることができます。
日本地図だけでなく、世界地図もダウンロードすることができます。



まとめ
薬学っぽいイラスト


ソコスト 商用可・フリーイラスト素材集

shigureni free illust

loose drawing

linu stock

地図AC

使用前には必ず利用規約を確認するようにしてください。
まとめ|素材選びも薬学生のスキルのひとつ
プレゼン資料やスライドの質は、「伝える力」に大きく影響します。
今回ご紹介したフリー画像サイトを活用すれば、わかりやすく印象的なスライドを、
誰でも手軽に作ることができます。
薬学部での発表や実習報告、研究発表など、画像を上手に使うことで
学習効果も高まり、聞き手の理解も深まります。
ぜひこの記事を参考に、自分のスライドに合った素材を見つけて、
「伝わるプレゼン」「選ばれる発表」を目指してみてくださいね!
コメント